2025年01月07日
こんにちは!福島西中央教室の田中です。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、雪もちらつき寒い日々が続きますが、西中央教室の子ども達は元気いっぱいです。
今日は冬休み後半の様子についてお知らせします☆
1月4日(土)は八木田教室と合同で、護国神社に初詣にいきました。
手を合わせて一生懸命願い事をする子ども達…。
みんなの願いが叶うといいですね(*^^*)
その後はおみくじを引いたり、バッタリ出会った大森教室のお兄さん・お姉さんと公園でたくさん身体を動かして遊びました。
寒い一日でしたが、みんな元気いっぱいでした!
1月6日(月)は「3学期がんばろうパーティー」をしました。
お菓子とジュースを食べながら、レクゲーム(箱の中身はなんだろう?、スリーヒントクイズ)で大盛り上がり♪
その後は「3学期に頑張りたいこと」を一人ずつ発表しました。
最初は恥ずかしがっていたお友達も、発表するお友達の様子を見て全員発表することが出来ました!
これでみんなパワーアップして、目標に向かって3学期を頑張れると良いですね!(^^)!
1月7日(火)には合同イベントの「餅つき大会」がありました。
現地に到着した時には、旭町教室のお友達が千本杵でお餅つきをしているところでした。
「次はぼくたちの番かな♪」と目を輝かせていた子ども達。
順番が回ってくると…
なんと西中央教室のお友達は、大きな杵での餅つき体験となりました!!
「よいしょ~!よいしょ~!」と声を掛け合いながら、重たい杵を一生懸命持ち上げていましたよ(^^)
出来上がったお餅は、お雑煮(しょうゆ、みそ)、きなこ、ずんだ、あんこ、しょうゆから好きな味を選んで頂きました。
つきたてのお餅は、ふんわりしていてとっても美味しくて、何回もおかわりをしていました♪
今後も季節ならではの行事や様々な体験を通して、たくさんの「できた!」が増えるよう、楽しいイベントを計画していきます!