2025年09月13日
こんにちは、福島西中央教室の渡邊です。
9月も中旬に差し掛かり、ようやく朝晩は涼しさを感じるようになってきましたね。
とはいえ、日中はまだ暑さが残っていますので、引き続き熱中症対策には気をつけながら過ごしていきましょう。
さて、本日のお楽しみ活動は「工作チョイス」でした!
今回は、お子さんたちが以下の3つの中から好きなものを選び、自由に作品作りを行いました。
『プラ板』 『アイロンビーズ』 『段ボール工作』
入室時に「どれを作りたいか?」を選んでもらい、自由時間中には図案の検索や印刷をして準備を整えていきます。
活動前の“準備の時間”も、お子さんにとっては大切な体験の一つです。
アイロンビーズグループ
一度作り始めると、みんな黙々と集中して作品作りに取り組んでいました。
色の組み合わせや配置を細かく考える様子も見られ、完成に向けて丁寧に進める姿が印象的でした。
プラ板グループ
好きなキャラクターや動物など、自分の「好き」を形にできる楽しさから、ワクワクしながら作る姿が見られました。
熱で縮む様子を見て、「わあ、ちっちゃくなった!」と目を輝かせていましたよ。
段ボール工作グループ
一人でどんどん作業を進めるお子さんもいれば、図案とにらめっこしながら真剣に考えるお子さんもいました。
「どうしたらうまくいくかな?」「こうしてみようかな」と、試行錯誤する過程に成長を感じました。
完成の喜びは、自分で作ったからこそ!
どのグループのお子さんも、それぞれの作品を完成させた後はとても嬉しそうな表情で記念撮影!
「見て見て!」「できたよ!」と誇らしげに見せてくれました。
今回の活動では、『自分で選ぶ』『作り方を調べる』『必要な準備を整える』『困ったらスタッフに相談する』
という流れを体験することができました。
一つの活動の中にも、たくさんの「学び」や「成長の芽」が詰まっています。
お子さんたちの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、今後もステップアップできる体験を提供していきます。
工作などの創作活動は、手先の巧緻性だけでなく、思考力・集中力・自己表現力など、多くの力を育てる大切な時間です。
ご家庭でも「どんな作品を作ったの?」「工夫したところはどこ?」など、お子さんとの会話のきっかけにしていただけると嬉しいです。
今後も活動の様子をブログでご紹介していきますので、ぜひお楽しみに!