1. ホーム
  2. ブログ
  3. 7/12(土)不登校と特別支援が必要な子どもの支援を考える講演会

7/12(土)不登校と特別支援が必要な子どもの支援を考える講演会

7/12(土)不登校と特別支援が必要な子どもの支援を考える講演会

イベント

7/12(土)不登校と特別支援が必要な子どもの支援を考える講演会
☆講演会後のアンケートでは98%以上の参加者が『大満足・満足』の高評価!
☆皆様のご要望に応えて新しい内容の教育講演会を企画しました。
☆講演会依頼が1年待ちのスーパーティーチャーが郡山市に再来!!
(一般社団法人)障がい児成長支援協会理事長 山内康彦氏(学校心理士・ガイダンスカウンセラー・特別支援学校専門職修士)による特別支援教育講演会を開催いたします。
障がいの有無に関係なく全ての保護者の皆様に聴いてほしい内容となっています。

日時:令和7年7月12日(土)

第1部 10時~11時45分
〜これでスッキリ!子どもの実態を正しく知って今後の支援に活かす〜
発達障がい(ASD・ADHD・LD)とは何か?
どうとらえて、どう支援するのか?
○これでスッキリ!チェックリストを使って専門家と一緒にアセスメントをとって考える

第2部 13時30分〜15時15分
〜ゲームばかりでは▲!充実した夏休みを過ごすコツ〜
これでバッチリ!特別支援が必要な子どもの夏休みの過ごさせ方
○ゲームの時間をコントロールするポイント
○学習・生活・仲間を充実させる実践例

※今回も個別相談会を予定しておりますが、希望者多数の場合、初めての相談の方を優先させて頂きます。予めご了承くださいます様お願い致します。

講演会の詳細はHPの講演会情報よりご覧下さい。
https://www.miraimu.jp/lecture-apply/23/

会場:ビッグパレットふくしま 1階コンベンションホール
[住 所]郡山市南2丁目52番地
定員(1)100名 (2)100名 計200名(先着順にて受付させて頂きます)要予約
申し込み締め切り日 令和7年7月11日(金)
※締め切り前でも定員になりましたら受付を終了させて頂きます。
参加費:入場無料
主催:(一般社団法人)障がい児成長支援協会 福島支部
後援:郡山市 郡山市教育委員会
   

お申し込み方法
FAX申し込み:024-502-2282に氏名・住所・電話番号・参加人数をご記入のうえ送信してください。
電話申し込み:024-502-2082にお電話下さい。(平日9時~18時)
〇事務局:(一般社団法人)障がい児成長支援協会 福島支部 
『ミライムキッズアカデミー福島西中央教室』



【講師】山内康彦先生(学校心理士・ガイダンスカウンセラー)
講師プロフィール
専門は特別支援教育と体育。教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、修了後 小中高・特別支援学校の専門職修士となる。
学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。自身も子どもの頃、多動性の障がいがありながら、親の愛情や良い先生とのご縁、仲間に支えられて教員になれたことへの恩返しに「すべての子どもたちが、共に学び共に育つ社会の実現」を目指し、障がい児成長支援協会を設立。現在は協会長として、講演会活動や障がい児施設の指導を積極的に行っている。
教育現場で数多くの子どもたちと関わってきた経験から話される講演は、全国各地で好評を得ている

一覧に戻る

無料説明・体験随時受付中!

保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。

TEL:024-502-2082

受付時間 10:00~19:00(月~金)/
9:00~18:00(土・祝・長期休暇)/ 日曜休み

このページのトップへ