1. ホーム
  2. 講演会・体験会情報一覧
  3. 11/29(土)特別支援教育の講演会のご案内(※残席僅かです。)

11/29(土)特別支援教育の講演会のご案内(※残席僅かです。)

11/29(土)特別支援教育の講演会のご案内(※残席僅かです。)

☆講演会後のアンケートでは98%以上の参加者が『大満足・満足』の高評価!
☆皆様のご要望に応えて新しい内容の教育講演会を企画しました。
☆講演会依頼が1年待ちのスーパーティーチャーが郡山市に再来!!

(一般社団法人)障がい児成長支援協会理事長 山内康彦氏(学校心理士・ガイダンスカウンセラー・特別支援学校専門職修士)による特別支援教育講演会を開催いたします。
障がいの有無に関係なく全ての保護者の皆様に聴いてほしい内容となっています。

第1部 10時~11時45分
〜ただ待つだけでは時間が過ぎるだけ!一歩前に進む支援のあり方を提案します〜
「行渋りや不登校の子どもの理解と支援の仕方、そして進路の話」
〇不登校傾向のある子ども達も将来の見通しを持つことで今後が拓ける!」


第2部 13時30分~15時15分
〜出来ることからの出発!子供たちが進んで学習するポイント教えます~
「特別支援が必要な子どもの学習支援の話(読み書き・計算等)
〇算数の文章問題の解き方 〇国語の長文理解 〇日記や感想文等の書き方

http://miraimu.jp


※今回も個別相談会を予定しておりますが、希望者多数の場合、初めての相談の方を優先させて頂きます。予めご了承くださいます様お願い致します。

不登校と特別支援が必要な子どもの支援を考える講演会

第1部:10時~11時45分 『行渋りや不登校の子どもの理解と支援の仕方、そして進路の話』 

第2部:13時~15時15分 『特別支援が必要な子どもの学習支援の話(読み書き・計算等)』

【講師】山内康彦先生(岐阜大学・中部学院大学非常勤講師(学校心理士・ガイダンスカウンセラー))

講師プロフィール
専門は特別支援教育と体育。教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、修了後 小中高・特別支援学校の専門職修士となる。
学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。自身も子どもの頃、多動性の障がいがありながら、親の愛情や良い先生とのご縁、仲間に支えられて教員になれたことへの恩返しに「すべての子どもたちが、共に学び共に育つ社会の実現」を目指し、障がい児成長支援協会を設立。現在は協会長として、講演会活動や障がい児施設の指導を積極的に行っている。
教育現場で数多くの子どもたちと関わってきた経験から話される講演は、全国各地で好評を得ている。
岐阜大学・中部学院大学非常勤講師(学校心理士・ガイダンスカウンセラー)

講演会・体験会概要

日時 令和7年11月29日(土)
第1部10時~11時45分 第2部13時30分~15時15分 
会場 福島県農業総合センター 多目的ホール
[住 所]郡山市日和田町高倉字下中道116
定員 第1部100名 第2部100名 
計200名(先着順にて受付させて頂きます)要予約
参加費 無料
主催 一般社団法人障がい児成長支援協会 福島支部
後援 郡山市 郡山市教育委員会

一覧に戻る この講演会を申し込む

無料説明・体験随時受付中!

保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。

TEL:024-502-2082

受付時間 10:00~19:00(月~金)/
9:00~18:00(土・祝・長期休暇)/ 日曜休み

このページのトップへ