2024年06月08日

プレゼント工作【ランプシェードを作ろう】/福島大森教室

プレゼント工作【ランプシェードを作ろう】/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の三浦です!
雨の日もだんだん増えてきて、梅雨の季節を感じられるようになってきましたね!季節の変わり目で暑かったり涼しかったり。。。忙しい季節ですが、いっぱい寝ていっぱい動いてスタミナをたくさんつけて頑張りたい今日この頃です( `ー´)ノ

午前の活動では学習に取り組んでいます。中高生はテスト前なのもあってか少しピリピリしている様子。中には進学してから初テストの子もいて緊張マックス!!!「テストやだー」「疲れたー」なんて声もチラホラ。。。気持ちは痛いほど分かります!なんとか乗り切ってくれ~大森っ子たち!とスタッフ一同応援の眼差しで見守りました(*´▽`*)

昼休みの時間には、最近ブームのトランプタワーやシャッフルに挑戦する子どもたちがたくさんいました。練習を重ねるたびに上達するのが楽しくて仕方がない様子(*^^*)どんどんできることを増やしていければと思います♪

プレゼント工作【ランプシェードを作ろう】/福島大森教室 本日のお楽しみ活動は、プレゼント工作『ランプシェードを作ろう!』を行いました!割りばしとボンド、マスキングテープなどを使ってオリジナリティ溢れる作品を作ります!

割りばしをうまく組んでボンドでくっつける作業は、少々難易度が高め(*_*;
崩れてしまったり、バランスが悪かったりハプニングもたくさんありました。。。ですが子どもたちはめげません!どうすれば上手く組み立てられるが模索しながら進めていきます!

ようやく組みあがった骨組みに今度は装飾を付けていきます!
薄っすらと透けるマスキングテープを使っておしゃれにしてみたり、たくさんの種類のマスキングテープを使ってユニークにしたり個性がたくさんで見ているだけでとても楽しいものでした!!!

プレゼント工作【ランプシェードを作ろう】/福島大森教室 やっと完成したランプシェードにライトキャンドルを入れてみると、あまりの綺麗さに「わ~!」と嬉しそうな声を上げる子もいました。頑張って作った甲斐がありましたね(^^♪
中には「自分へのプレゼントにする!」と言っていた子もいました(笑)

最後はできた作品と一緒に写真撮影!自分の作品を堂々とアピールして写真を撮らせてくれました!

皆素敵な仕上がりで、大満足のプレゼント工作でした!また面白い工作体験を実施していこうと思います♪


2024年05月11日

サイクリングに行こう☆/福島鎌田教室

サイクリングに行こう☆/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の塩谷です!

ここ最近の子どもたちは、
運動会の練習がいっぱいいっぱいで、疲れがたまっているのが目に見えて分かります。

今日がついに運動会!という学校が多く、今までの練習の成果を発揮して良い結果を報告いただけると嬉しいです(^_-)-☆


さて、
先週に引き続き、なんと本日も保原中央教室のお友だちと一緒に活動をしていきます!

今日はサイクリング♪

運動会にも負けず、たっくさん身体を動かしましょう(^^)/

サイクリングに行こう☆/福島鎌田教室 今日は200円分、4回サイクリングをしましょう!

さて、切符の買い方はみんな大丈夫かな??

「おつりのボタンを押さないとおつりがでないよ!」
「4まいってボタンを押せばいっぺんに買えそうだね」

こうゆうことは実際にやってみないと分かりませんからね~
何事も経験です( *´艸`)

サイクリングに行こう☆/福島鎌田教室 それでは、サイクリングにGOー!!

お天気にも恵まれ、サイッコーのサイクリング日和です(^^♪
ですが油断禁物!!
1周ごとにしっかりと水分休憩をとって、体調を崩さないよう気を付けていきます。


なぜかスタッフの方が汗ダラダラ??
甘え上手の子どもに一杯食わされてしまいました笑

ソリすべりでも、顔にあたる風がとても気持ちよく、何度でも何度でも滑りたくなりました(*^▽^*)


今日のサイクリングは大成功だね☆


2024年05月06日

ボウリング大会!/福島西中央教室

ボウリング大会!/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。

春とは思えない暑さから一変今日は涼しい風の吹く一日です。

今日は福島八木田教室のお友達と合同での活動です。
久しぶりにお友達に会えて、嬉しそうな子どもたちです。

そんな今日のお楽しみは「ボウリング大会」です。
レーン作成から始めます。
説明を聞いていざ、レーン作りスタートです。

ボウリング大会!/福島西中央教室 いつもは5コのズレンガを横に並べてレーンを作りますが、今日はなんと8コつなげて行います。
いつもより長いレーンに「作れるかな。」と不安そうな声が…
まずは挑戦してみよう!ということで作り始めます。

お友達と協力して「ここは僕が作るよ。」と声を掛け合いながら作っていました。
普段と違う作り方に戸惑いながらも、一生懸命作っていました。
自分たちで作ったレーンを見て「でかい!」と誇らしそうでしたよ。

完成した後はまず練習を行います。
一人二回投げることができます。
練習でコツを掴みではでは、本番スタートです!

ボウリング大会!/福島西中央教室 本番では「ストライクとるぞ。」と意気込みながら、みんなボールを転がします!
いつもより、レーンが広くそこに転がっていくことが多かったですが果敢に挑戦していました。
福島八木田教室も福島西中央教室も皆混ざって、応援してくれていました!

そしていつもはズレンガのピンだけですが、今日はペットボトルのピンもあります。
普段とは違うピンにやる気いっぱいです。
たくさんボールを転がして身体を動かした一日でした。
終わった後は景品をもらって、嬉しそうな笑顔です。

また一緒にたくさん身体を動かしましょうね!


2024年05月02日

おやつで、焼肉&焼きそば作り/福島八木田教室

おやつで、焼肉&焼きそば作り/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の紺野です!

4月も終わり、もう5月ですね!5月は運動会!運動会の練習で疲れが見られる子ども達も多く、体調管理に気をつけていきましょう!

本日は、おやつで焼き肉&焼きそば作りを行いました(^▽^)/

作る準備を始めると、
「何するの?手伝います!!」と積極的に声をかけてくれた子どもたちです。
手をきちんと洗って、手袋を着けたらお手伝いスタートです。

お肉のラップを取ることが難しいお友達は、
年上のお友達に「こうすると取ることができるんだよ!ここやってみよう!」と教えてもらう姿が見られました!
お兄さんのお友達かっこいいですね( *´艸`)
みんな上手に取れて、ついにお肉を焼く準備ができました!


おやつで、焼肉&焼きそば作り/福島八木田教室 ついにお肉を焼きます!

温めてあるホットプレートに、油をひき、少しずつお肉を乗せていきます。
「一枚ずつにするの難しいね。」
「どのくらいの色になったらひっくり返すの?」
「早くたべたいな~!」
と、お話をしながら作りました。

お友達が食べるので、ちゃんと焼けているかチェックしながら、丁寧に行っている姿が見られましたよ!(^^)!

焼いているところで、自由時間の終わりが来てしまいました。
自由時間終了のタイマーを聞くと、すぐに気持ちを切り替えて、始めの会に移っていました。


おやつで、焼肉&焼きそば作り/福島八木田教室 はじめの会をきちんと聞き、ついに待っていたおやつの時間です!
美味しそうな焼き肉と焼きそばの匂いでわくわくな様子の子ども達。

「おいしい!」
「おかわりあるかな?」
「もっと食べたいね!」と
美味しそうにもりもりたべていました(#^^#)
半分以上の子どもはお代わりをしていました!

みんなが喜んでいてとても良かったです!

これからも楽しめる、喜んでもらえる活動を考えていきたいです♪(*'ω'*)v



2024年04月20日

テーブルホッケー&卓球/福島西中央教室

テーブルホッケー&卓球/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。

4月に入り少しづつ暖かくなってきましたね。
風も吹いて心地いい一日です!
そんな今日のお楽しみは「テーブルホッケー&卓球」です。

お楽しみの前にまずはカプラタワーを作りました!
時間内にペアと協力してどれくらい高く出来たか競います。
倒れてはまた積み直して、みんな必死に積んでいます。

なかには倒れてしまったときのことを考えて、予備のタワーを作っているチームもあり、工夫して楽しんでいましたよ。
最後に各チームで、頑張ったところを話し合って発表していました。
皆の前で堂々としていてかっこよかったです!

テーブルホッケー&卓球/福島西中央教室 では、いよいよお待ちかねのお楽しみのスタートです。
まずはお約束確認をして、球をポンポンと上に飛ばして卓球に慣れる練習です。

初めてのお友だちもいて、色んなところに跳んで行っていましたが制限時間の中何度も挑戦していました。

練習を行い、使い方が分かったところでルールを説明です。
スタッフのお手本をみんな真剣に見ていました。
ルール説明の後は低学年・高学年に分かれて「テーブルホッケー&卓球」の始まりです!

点数や審判もスタッフを交えながら子ども達で行います。
試合を釘付けになって見ていましたよ(^^)/

テーブルホッケー&卓球/福島西中央教室 始めはラケットの使い方がつたなかったですが、行うごとに慣れてきたのか後半は低学年・高学年ともに上手に打ち返していました!

白熱した試合にスタッフもワクワクしながら見ていましたよ(笑)
試合が終わった後は代表のお友だちがスタッフと戦いました。

手加減なしの本気の勝負です。
子ども2人対スタッフ1人の試合で点数は五分五分です。
段々点数が並んできましたが、ここでスタッフが点を決め勝利です。

「大人げないよ~」と聞こえてきましたが真剣勝負ですので(笑)
終わった後は皆に「頑張ったで賞」ということでお菓子を渡しました。
「また今度もやりたい!」と楽しい一日でした。

次の活動もお楽しみに!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.